県内ニュース

詐欺被害相次ぐ 警察「もうけ話はうのみにしない」

詐欺被害が相次いでいます。長野市では「ネットショップの経営で安定した収入が得られる」といったメッセージを信じ、40代男性が600万円余りをだまし取られました。

被害に遭ったのは長野市に住む40代の男性です。
警察によりますと男性は3月下旬、SNSで知り合った女を名乗る相手から「ネットショップの経営で安定した収入が得られる」「2人の老後の生活を支える収入になる」などのメッセージをスマホで受信しました。
その後、ネットショップの関係者を名乗る相手から「注文の処理にお金がかかる」などのメッセージを受け取り、信じた男性は20回にわたり、あわせて613万円を振り込みだまし取られました。

警察は、「もうけ話はうのみにしないで」と呼び掛けています。
また県内では、国税局や警察官・検察官などをかたる特殊詐欺も相次いでいて注意が必要です。