下諏訪町の中学校で刃物男侵入時の対応訓練
下諏訪町の中学校で刃物を持った男が校内に侵入したという想定で不審者に対応する訓練が実施されました。
下諏訪中学校で行われた訓練には、教員や全校生徒約300人が参加。
警察官が扮する刃物を持った男が、校内に侵入したという想定で行われました。
生徒たちは、教室の入口に椅子や机でバリケードを作り侵入を防ぎます。
■不審者役
「出て来いよ!ふざけてんのか!こっち来いよ!」
不審者が、強引に侵入しようとすると教員らは「さすまた」で行く手を阻みます。
その後、通報で駆け付けた警察官が不審者を取り押さえました。
■訓練に参加した生徒
「訓練よりもう少し慌てると思うので、冷静になってみんなに指示できたらいいと思う」
■諏訪警察署生活安全課・勅使川原悠希係長
「実際にあった場合は勝手な行動をせずきょうの訓練を活かしてほしい」
下諏訪中学校で行われた訓練には、教員や全校生徒約300人が参加。
警察官が扮する刃物を持った男が、校内に侵入したという想定で行われました。
生徒たちは、教室の入口に椅子や机でバリケードを作り侵入を防ぎます。
■不審者役
「出て来いよ!ふざけてんのか!こっち来いよ!」
不審者が、強引に侵入しようとすると教員らは「さすまた」で行く手を阻みます。
その後、通報で駆け付けた警察官が不審者を取り押さえました。
■訓練に参加した生徒
「訓練よりもう少し慌てると思うので、冷静になってみんなに指示できたらいいと思う」
■諏訪警察署生活安全課・勅使川原悠希係長
「実際にあった場合は勝手な行動をせずきょうの訓練を活かしてほしい」