県内ニュース

須坂市でヒツジの毛刈り体験 持ち帰り何に使う?

夏に向けた衣替えは人間だけではありません。須坂市動物園では毛刈りの体験イベントが開かれました。刈った毛は持ち帰ることができます。

■「メ~」

初夏の陽気のもと、子どもたちが熱中するのは「ヒツジの毛刈り」です。
須坂市動物園では子どもの日に合わせて、毛刈りの体験イベントが開かれました。

このイベントは毎年開催していて、今年は先着10組、20人ほどの子どもが参加しました。

■中野市から
「毛がモフモフしていてよかった、可愛かった」

この日の主役はオスの「しずく」。
実は、羊は毛をまとったまま暑い季節を迎えると食欲がなくなり弱ってしまうこともあるそうです。
イベントの後は飼育員が最後の仕上げです。

1匹あたり約2キロが取れる羊毛ですが…

■須坂市動物園飼育員・山口友里さん
「家で洗剤で洗ってきれいにすると羊毛フェルトに使えるので」

なんと持ち帰りが可能なんです!その使い道とは?

■小布施町から
「糸にして編み物にする(何作ろうと思っている?)バッグ」

■長野市から
「小さいクッションみたいなのを作ってみる?(笑)。家に帰って熱湯と洗濯洗剤を使って洗ってみます」

ヒツジの「しずく」もきれいさっぱり。毛刈り体験は6日も予定されています。