不適切処理で…軽井沢町特別児童扶養手当支給されず
軽井沢町は、障害のある児童の保護者に支給される特別児童扶養手当について、担当職員が業務を怠り15人分・620万円が支給されていないことを明らかにしました。
軽井沢町によりますと、不適切な事務処理を行っていたのは、30代の女性職員です。女性職員は、県に提出すべき特別児童扶養手当の更新書類を提出しないなど業務を怠り、2023年4月から今年3月にかけて対象者15人に合わせて620万円の手当が支給されませんでした。
女性職員は、書類を提出していないことを認識していましたが、対象者からの問い合わせに「今、県で審査中」など虚偽の回答をしていました。特別児童扶養手当は県が支給する手当ですが、さかのぼって支給するのが難しい場合は、軽井沢町が対応する方針です。
軽井沢町によりますと、不適切な事務処理を行っていたのは、30代の女性職員です。女性職員は、県に提出すべき特別児童扶養手当の更新書類を提出しないなど業務を怠り、2023年4月から今年3月にかけて対象者15人に合わせて620万円の手当が支給されませんでした。
女性職員は、書類を提出していないことを認識していましたが、対象者からの問い合わせに「今、県で審査中」など虚偽の回答をしていました。特別児童扶養手当は県が支給する手当ですが、さかのぼって支給するのが難しい場合は、軽井沢町が対応する方針です。