木曽町でクマ出没…注意必要 遭遇した男性は…
陽気な日が続く県内ですが、クマの出没が増える時期でもあります。29日夕方にクマを目撃したという男性に話を聞きました。
■クマと遭遇した男性
「やば ツキノワグマやん」
これは29日夕方、木曽町で撮影されました。木によじ登っているのは体長1mほどのクマです。
■クマと遭遇した男性
「最初は木の枝にゴミが引っ掛かっているのかと思って木に登って何かを食べているような感じでした」
運転手の男性は子どものクラブの帰り道にクマに気付き、助手席にいた家族がとっさに撮影しました。クマに遭遇した場所は伊那方面へ抜ける国道361号沿い。幸いにも近くに住宅はありませんでしたが、木曽町によりますと24日にもこの周辺で2件の目撃情報があったといいます。
■クマと遭遇した男性
「車の通りも結構あるところなのに、普通に近づいてくるのにびっくりした こっちが車じゃなかったら怖いですよねやっぱり」
県内ではクマの出没が相次ぎ、飯山市や木島平村、上田市では人身被害が発生してします。きのうクマが目撃された木曽町では、毎年90件ほどの目撃情報が寄せられているといいます。
■木の産業づくり推進室・鎌田和紀係長
「家の外に生ゴミなどの誘引物、多分(木曽町の)皆さんはわかっているので気を付けてもらっているが、そこを気をつけて呼びつけないということをできるといい」
木曽町では他にも防災無線での注意喚起などを実施しており、「クマを見掛けたら役場に通報してほしい」と呼び掛けています。
■クマと遭遇した男性
「やば ツキノワグマやん」
これは29日夕方、木曽町で撮影されました。木によじ登っているのは体長1mほどのクマです。
■クマと遭遇した男性
「最初は木の枝にゴミが引っ掛かっているのかと思って木に登って何かを食べているような感じでした」
運転手の男性は子どものクラブの帰り道にクマに気付き、助手席にいた家族がとっさに撮影しました。クマに遭遇した場所は伊那方面へ抜ける国道361号沿い。幸いにも近くに住宅はありませんでしたが、木曽町によりますと24日にもこの周辺で2件の目撃情報があったといいます。
■クマと遭遇した男性
「車の通りも結構あるところなのに、普通に近づいてくるのにびっくりした こっちが車じゃなかったら怖いですよねやっぱり」
県内ではクマの出没が相次ぎ、飯山市や木島平村、上田市では人身被害が発生してします。きのうクマが目撃された木曽町では、毎年90件ほどの目撃情報が寄せられているといいます。
■木の産業づくり推進室・鎌田和紀係長
「家の外に生ゴミなどの誘引物、多分(木曽町の)皆さんはわかっているので気を付けてもらっているが、そこを気をつけて呼びつけないということをできるといい」
木曽町では他にも防災無線での注意喚起などを実施しており、「クマを見掛けたら役場に通報してほしい」と呼び掛けています。