クマ被害の木島平村で学校再開 被害予防アプリも
クマによる人身被害が出た木島平村で、臨時休校していた小中学校が再開しました。クマは現在も見つかっておらず、警戒が続いています。
■記者リポート
「臨時休校していた木島平小学校ではきょうから授業が再開します。児童たちはクマよけの鈴を付けて、列を作って登校しています」
木島平村では16日、農作業をしていた90歳の女性がクマに襲われ、背中や腕など11カ所にけがをしました。
これを受け、村内の小中学校は17日から臨時休校となっていましたが、休校後の4日間、村内でクマの目撃情報が無かったことなどから、21日に授業を再開しました。
■保護者
「この時期はいつものことというか、クマは絶対出てくるものなので」
女性を襲ったクマは現在も見つかっていません。
村の教育委員会は登下校時にパトロールをしたり、保護者が付き添いで登校するなどして、今週は引き続き警戒に当たるとしています。
■保護者
「心配は心配ですけど、そうは言っても学校も授業をやっていかなきゃいけないし、なるべく学校に行っていた方が落ち着くんじゃないかな」
木島平村で女性がクマに襲われた現場からおよそ2.5キロ離れた住宅街では9日、男女3人が相次いでクマに襲われ、けがをしました。
飯山市は市民や観光客に鳥獣被害予防アプリ「けものおと」の活用を勧めています。
クマやイノシシなどの目撃情報を共有することができ、目撃が多い場所は地図上に赤く表示される機能があります。
市のホームページなどから、無料で誰でもダウンロードすることが出来ます。
■記者リポート
「臨時休校していた木島平小学校ではきょうから授業が再開します。児童たちはクマよけの鈴を付けて、列を作って登校しています」
木島平村では16日、農作業をしていた90歳の女性がクマに襲われ、背中や腕など11カ所にけがをしました。
これを受け、村内の小中学校は17日から臨時休校となっていましたが、休校後の4日間、村内でクマの目撃情報が無かったことなどから、21日に授業を再開しました。
■保護者
「この時期はいつものことというか、クマは絶対出てくるものなので」
女性を襲ったクマは現在も見つかっていません。
村の教育委員会は登下校時にパトロールをしたり、保護者が付き添いで登校するなどして、今週は引き続き警戒に当たるとしています。
■保護者
「心配は心配ですけど、そうは言っても学校も授業をやっていかなきゃいけないし、なるべく学校に行っていた方が落ち着くんじゃないかな」
木島平村で女性がクマに襲われた現場からおよそ2.5キロ離れた住宅街では9日、男女3人が相次いでクマに襲われ、けがをしました。
飯山市は市民や観光客に鳥獣被害予防アプリ「けものおと」の活用を勧めています。
クマやイノシシなどの目撃情報を共有することができ、目撃が多い場所は地図上に赤く表示される機能があります。
市のホームページなどから、無料で誰でもダウンロードすることが出来ます。