県内ニュース

詐欺被害相次ぐ…2600万円だまし取られる事件も

高額の詐欺被害が相次いでいます。伊那市では70代女性が2600万円余りを、北佐久郡内では70代男性が、約1370万円をだまし取られる事件がありました。

警察によりますと伊那市に住む70代の女性は1月、息子を名乗る男から連絡があり、「仮想通貨でもうけた時の税金を支払わなければならない」などと言われました。また、弁護士を名乗る男から「税金の延滞金を送ってほしい」などと言われ1月下旬から先月中旬までの間に現金2600万円などをだまし取られました。

北佐久郡内に住む70代男性は、1月、銀行関係者を名乗る者などから「不正な資金移転の疑いがある」「保証金の支払いが必要」などと言われ、指定された口座に複数回にわたり合わせて1370万円余りを振り込みました。

警察は、インターネットやSNSでの投資話は詐欺を疑うなど注意を呼び掛けています。