阿部知事 ガソリン価格問題への迅速な対応を表明
県庁でも新たに採用された職員の任用式があり、新年度が始まりました。
知事会見では阿部知事はガソリン価格の適正化と支援策について議論を加速させると述べました。
■阿部知事
「まずはそれぞれの職場で、しっかりと県民の皆さんのための仕事をスタートさせてほしい」
今年度、県は、新たに職員222人を採用しました。
辞令を受け取った職員は…
■新規採用職員
「東京で1年間大学に通っていたが、長野県の環境や人の良さを感じて、県外に就職してしまうともったいないと感じていたので、県職員として長野県に就職する若者や人口を増やしたいと思って」
午後の会見で、阿部知事は県内のガソリン価格の問題について言及しました。
先月27日、県は全国最高値水準が続く県内のガソリン価格の適正化を目指し県商工連合会や自治体のトップなどを交えた検討会を実施しました。
しかし、価格調整疑惑がある県石油商業組合はメンバーから外しました。
■阿部知事
「今の状況で(県石油商業組合に)、一緒に支援策を考える側に入ってもらうことは考えられない」
未だに組合からの報告はなく、説明責任を十分を果たすよう改めて求めました。
その一方で…
■阿部知事
「過疎SS(ガソリンスタンド)の在り方や、検討会で検討する論点については『待ったなし』で対応しなくてはならない」
検討会は6月までに複数回開き夏頃までに「一定の方向性を出したい」としています。
知事会見では阿部知事はガソリン価格の適正化と支援策について議論を加速させると述べました。
■阿部知事
「まずはそれぞれの職場で、しっかりと県民の皆さんのための仕事をスタートさせてほしい」
今年度、県は、新たに職員222人を採用しました。
辞令を受け取った職員は…
■新規採用職員
「東京で1年間大学に通っていたが、長野県の環境や人の良さを感じて、県外に就職してしまうともったいないと感じていたので、県職員として長野県に就職する若者や人口を増やしたいと思って」
午後の会見で、阿部知事は県内のガソリン価格の問題について言及しました。
先月27日、県は全国最高値水準が続く県内のガソリン価格の適正化を目指し県商工連合会や自治体のトップなどを交えた検討会を実施しました。
しかし、価格調整疑惑がある県石油商業組合はメンバーから外しました。
■阿部知事
「今の状況で(県石油商業組合に)、一緒に支援策を考える側に入ってもらうことは考えられない」
未だに組合からの報告はなく、説明責任を十分を果たすよう改めて求めました。
その一方で…
■阿部知事
「過疎SS(ガソリンスタンド)の在り方や、検討会で検討する論点については『待ったなし』で対応しなくてはならない」
検討会は6月までに複数回開き夏頃までに「一定の方向性を出したい」としています。