おぉ!信州人

おぉ!信州人

信州人生態哲学 <絵⋅ながはり朱実>

自分は訛っていないと信じていた...

tetugaku-062-thumb-538xauto-432

東北出身の友人に

「信州人って、自分は訛っていないと思ってる人が多いけど、訛ってるからね」

と言われた。

信州独特の言葉は各地方に方言としてあるものの、

話す言葉は「おおよそ標準語に近い」と思っていた。

方言さえ使わなかったら「私はどこにいても通用するくらいの言葉を発している」気持ちでいた。

しかし、イントネーションという大きな壁が自分の前には立ちはだかっていたようだ。

この時期、よく言葉にする「半ズボン」「半そで」。

イントネーションが違うと聞いてから自分の娘(小学2年)の発音を聞いてみると、

何の疑いもなく信州訛りで話している。私がそう言っているんだから当たり前か。

信州生まれの信州育ち。

今日も高々と誇らしく、母は”半”に力を込めて今日も発声します!

「半そで半ズボンの運動着持った? いってらっしゃい!」