一緒に農業の未来を作ろう!農業高校生の青春チャレンジ

一緒に農業の未来を作ろう!農業高校生の青春チャレンジ

農業高校生の青春チャレンジ

長野県の農業高校・11校の生徒たちがそれぞれ「2024年に形にできる具体的な目標」を設定し、それに向かって取り組んで行く様子をJA長野県が全力で応援するプロジェクト!

それが!「一緒に農業の未来を作ろう!農業高校生の青春チャレンジ」、
略して「青(あお)チャレ」です!

番組では、その取り組みの一部をシリーズで放送します!

放送スケジュール

2023年度放送予定第1弾
(更級農業高校 富士見高校 南安曇農業高校)

2023年度放送予定第2弾
(下高井農林高校 佐久平総合技術高校 塩尻志学館高校)

公式サイト・動画配信

放送終了後に、農業高校生の青春チャレンジ【公式サイト】と長野朝日放送【公式】Youtbeチャンネルにて動画を配信いたします。

公式・農業高校生の青春チャレンジ長野朝日放送 公式Youtbeチャンネル

第2回:2023年2月18日 土曜 午後2時25分 放送

須坂創成高校・農業高校生の青春チャレンジ

須坂創成高校

地域を元気にするべく、ドライフルーツなどの商品化で新たなブランド作りを⽬指します。

木曽青峰高校・農業高校生の青春チャレンジ

木曽青峰高校

木曽の伝統野菜&伝統料理「すんき漬け」を、もっと楽しむアイデア探し。

下伊那農業高校・農業高校生の青春チャレンジ

下伊那農業高校

校内で栽培しているお茶を題材として、新しいお茶の魅力を伝える企画に取り組みます。

第1回:2022年11月6日 日曜 午後4時 放送

丸子修学館高校・農業高校生の青春チャレンジ

丸子修学館高校

丸子修学館高校の掲げた目標は、自分達が育てるトマトでオリジナルソースを作り、地元で生産される豚肉と合わせて商品化を図ること。

上伊那農業高・農業高校生の青春チャレンジ

上伊那農業高校

上伊那農業高校の掲げた目標は、学校から出荷し、畜産農家が大きく育てた牛の肉を買い戻して、学校の設備を利用したオリジナル商品を作ること。

番組では、2校がこの目標に向かって取り組みを始めていく模様をお伝えします。