県内ニュース

お盆休み もう一日休ませて…南箕輪村で「盆正月」

「もう一日休みがほしい」。
南箕輪村で公民館を封鎖し、出入りできないようにする一風変わった伝統行事が、16日夜から行われました。

卓球台に…、アイスクリームの冷凍庫。
16日夜遅く、南箕輪村田畑地区の公民館に様々な物が運び込まれました。
明治時代から続く伝統行事「盆正月」です。
区長の家などを封鎖し、もう一日お盆休みをもらおうという珍しい習わしで、子どもから大人まで20人が参加しました。

■小学5年生「うまく塞げたし、いい感じになるように頑張りました」

去年から公民館で実施されるようになった「盆正月」。
17日朝、その様子を見た区長は?

■区長・松沢良行さん「公民館が『盆正月』で閉鎖せざるを得ないので、もう一日ずらしてもらえればと思います」

地区の役員に、休みにすることを伝えました。

■区長・松沢良行さん「地域の皆さんの気持ちが一つにまとまって、皆さんが仲良く過ごしていくためには、この行事を継続することはありがたい」

区長たちは、午前中に片付け作業をしたということです。