諏訪赤十字病院 血液がんのパネル検査が可能に
諏訪赤十字病院でがんに関わる遺伝子の異常を調べる「遺伝子パネル検査」が、血液がん患者でも受けられるようになりました。
■諏訪赤十字病院・久島英雄病院長
「保険適用になって患者さんが受けられる検査、そういったものを素早く提供出来るように(取り組んできた)」
「遺伝子パネル検査」は、がん組織や血液を使ってがんに関わる遺伝子の異常を調べる検査です。諏訪赤十字病院では、5年前から胃がんや肺がんなどの「固形がん」でのパネル検査を実施していましたが、2025年3月、白血病やリンパ腫などの血液がんに対するパネル検査が保険適用になったため、血液がん患者の検査を受け入れることにしました。
血液がんの遺伝子パネル検査は「ヘムサイト」と呼ばれ、452種類の遺伝子を広い範囲で調べることで「診断」「治療法の選択」「病気の医学的な見通し」のデータが得られると期待されています。
■諏訪赤十字病院・久島英雄病院長
「保険適用になって患者さんが受けられる検査、そういったものを素早く提供出来るように(取り組んできた)」
「遺伝子パネル検査」は、がん組織や血液を使ってがんに関わる遺伝子の異常を調べる検査です。諏訪赤十字病院では、5年前から胃がんや肺がんなどの「固形がん」でのパネル検査を実施していましたが、2025年3月、白血病やリンパ腫などの血液がんに対するパネル検査が保険適用になったため、血液がん患者の検査を受け入れることにしました。
血液がんの遺伝子パネル検査は「ヘムサイト」と呼ばれ、452種類の遺伝子を広い範囲で調べることで「診断」「治療法の選択」「病気の医学的な見通し」のデータが得られると期待されています。