企業と行政が連携 地域経済と脱炭素を両立へ
企業と長野市が連携して脱炭素を目指す協議会の総会が長野市で開かれました。
脱炭素に向けた新しいプロジェクトも紹介されました。
1日、長野市で開かれたのは56社の企業と市などで作られた「長野地域脱炭素実現推進協議会」です。
2回目となる総会で、脱炭素を目指す県民参加型の新しい取り組みとして紹介されたのは…
■東京海上日動火災保険長野支店担当者
「地域経済の活性化と脱炭素推進を目的とした、長野県由来のカーボンクレジットを活用した地域還元モデルになります」
今年6月から始まった「わがまちカーボンクレジットNAGANO」です。
脱炭素に取り組む参加企業の商品購入などを通じて、消費者はインターネットでカーボンクレジットを取得し、特典などに換えることができる仕組みが紹介されました。
脱炭素に向けた新しいプロジェクトも紹介されました。
1日、長野市で開かれたのは56社の企業と市などで作られた「長野地域脱炭素実現推進協議会」です。
2回目となる総会で、脱炭素を目指す県民参加型の新しい取り組みとして紹介されたのは…
■東京海上日動火災保険長野支店担当者
「地域経済の活性化と脱炭素推進を目的とした、長野県由来のカーボンクレジットを活用した地域還元モデルになります」
今年6月から始まった「わがまちカーボンクレジットNAGANO」です。
脱炭素に取り組む参加企業の商品購入などを通じて、消費者はインターネットでカーボンクレジットを取得し、特典などに換えることができる仕組みが紹介されました。