珍トイレ!? 小布施町に「北斎傑作」トイレ
公共スペースや観光地に近年、トイレとは思えないようなトイレが続々と生まれています。そんな中、小布施町に誕生したトイレは、まさに「荒波」です。
軽井沢町には…用を足した後、やかんの水で洗い流すトイレ。
上松町では…絶景「寝覚の床」を見下ろすことが出来るトイレ。もちろん外からは、見えません!
信州にある珍しいトイレの数々…
そんなトイレに仲間入りを果たしそうな逸材が、小布施の町中に誕生しました。
■記者リポート
「いいですね『映える』建物ですよね。何だろうな、植栽もすごく和の雰囲気がしますし…中に入ってみますと、実は、実は…はい!トイレなんです」
中はいたって普通、でも外見は「ど派手」なトイレ。
浮世絵師・葛飾北斎が描いた傑作、「怒濤図 男浪」がラッピングされたトイレです。
トイレは、美術館・北斎館の駐車場に設置され、24日にお披露目されました。
初めて見るという近所の人も…
■近所で服飾・雑貨店を営業
「えーっ、トイレとは思えないきれいさですよねすごーい」
総工費は2700万円余りで、全額、町の助成を受けて、北斎館が建設しました。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「生成(AI)で作っているのでうまく生成したなと」
■北斎館・塩沢耕平副館長
「男浪を外に『はみ出して』いこうと。美術館の中で見るだけではなく、外に北斎(の作品)が出ていくことを意識したい」
小布施に滞在した北斎・晩年期の傑作、「怒濤図 男浪」。原画は、北斎館で展示されています。元々、「男浪」は、祭り屋台の天井絵です。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「屋外で、晴天の下で使われることを前提に北斎が描いたものなので、やはり屋外にあっても男浪は映える」
実は、目指す「トイレ像」があります。近年、東京・渋谷で話題となっているデザイン公衆トイレです。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「やっぱり渋谷区のトイレがベンチマーク(指標)の一つと思っている。密度が高くいろいろなものがあふれている小布施らしいトイレが出来た」
美術館としての期待も…トイレがある北斎館の有料駐車場ですが、約半数は北斎館に立ち寄らず、町内の他の観光地に行くといいます。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「これ(トイレ)だけだと分からないが、作品解説も書かせてもらって、こういう絵が小布施にあると知ってもらい、いつか…でも良いので北斎館に来てもらえることを願っている」
ど派手な北斎傑作のトイレが、誘客の切り札になるかも…しれません。
軽井沢町には…用を足した後、やかんの水で洗い流すトイレ。
上松町では…絶景「寝覚の床」を見下ろすことが出来るトイレ。もちろん外からは、見えません!
信州にある珍しいトイレの数々…
そんなトイレに仲間入りを果たしそうな逸材が、小布施の町中に誕生しました。
■記者リポート
「いいですね『映える』建物ですよね。何だろうな、植栽もすごく和の雰囲気がしますし…中に入ってみますと、実は、実は…はい!トイレなんです」
中はいたって普通、でも外見は「ど派手」なトイレ。
浮世絵師・葛飾北斎が描いた傑作、「怒濤図 男浪」がラッピングされたトイレです。
トイレは、美術館・北斎館の駐車場に設置され、24日にお披露目されました。
初めて見るという近所の人も…
■近所で服飾・雑貨店を営業
「えーっ、トイレとは思えないきれいさですよねすごーい」
総工費は2700万円余りで、全額、町の助成を受けて、北斎館が建設しました。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「生成(AI)で作っているのでうまく生成したなと」
■北斎館・塩沢耕平副館長
「男浪を外に『はみ出して』いこうと。美術館の中で見るだけではなく、外に北斎(の作品)が出ていくことを意識したい」
小布施に滞在した北斎・晩年期の傑作、「怒濤図 男浪」。原画は、北斎館で展示されています。元々、「男浪」は、祭り屋台の天井絵です。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「屋外で、晴天の下で使われることを前提に北斎が描いたものなので、やはり屋外にあっても男浪は映える」
実は、目指す「トイレ像」があります。近年、東京・渋谷で話題となっているデザイン公衆トイレです。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「やっぱり渋谷区のトイレがベンチマーク(指標)の一つと思っている。密度が高くいろいろなものがあふれている小布施らしいトイレが出来た」
美術館としての期待も…トイレがある北斎館の有料駐車場ですが、約半数は北斎館に立ち寄らず、町内の他の観光地に行くといいます。
■北斎館・塩沢耕平副館長
「これ(トイレ)だけだと分からないが、作品解説も書かせてもらって、こういう絵が小布施にあると知ってもらい、いつか…でも良いので北斎館に来てもらえることを願っている」
ど派手な北斎傑作のトイレが、誘客の切り札になるかも…しれません。