自宅敷地に現金置き… 3250万円だまし取られる
高額の詐欺被害が相次いでいます。
小諸市では、80代女性が現金3000万円余りをだまし取られました。
警察によりますと2月中旬、小諸市に住む80代女性に警察官や検察官を名乗る男から、「紙幣識別をするため口座のお金を預かりたい」などの電話がありました。
女性は相手の指示に従い複数回にわたり現金計3250万円を自宅敷地内に置き、だまし取られました。
また、千曲市内に住む50代男性は、SNSで知り合った女から、「暗号資産の運用でかなりの利益を出している」などのメッセージを受け取り、手数料として送ったビットコインおよそ3000万円相当をだまし取られました。
諏訪郡内に住む60代男性は、SNSで知り合った男女から投資を勧められ、33回にわたり現金およそ2000万円を振り込む被害に遭っています。
小諸市では、80代女性が現金3000万円余りをだまし取られました。
警察によりますと2月中旬、小諸市に住む80代女性に警察官や検察官を名乗る男から、「紙幣識別をするため口座のお金を預かりたい」などの電話がありました。
女性は相手の指示に従い複数回にわたり現金計3250万円を自宅敷地内に置き、だまし取られました。
また、千曲市内に住む50代男性は、SNSで知り合った女から、「暗号資産の運用でかなりの利益を出している」などのメッセージを受け取り、手数料として送ったビットコインおよそ3000万円相当をだまし取られました。
諏訪郡内に住む60代男性は、SNSで知り合った男女から投資を勧められ、33回にわたり現金およそ2000万円を振り込む被害に遭っています。