今週のメッセージテーマは「我が家の古いもの自慢」です。 たくさんのメッセージをお待ちしています! ※写真を投稿いただける方は、駅テレマルシェ公式LINEへ♪
私が、小さいころからある、九谷焼の、観音様と、二人の、妹も、着た、七五三に、着た、着物です。 今は、タンスの、肥やしに、なっています。
我が家の古いものは色々ありますが、1つは築85年ほどの家です。あとは祖母が残した着物、蓄音機、古いレコードなど処分出来ずにいます。家については、100年以上のお家がたくさんある中で、まだまだ築浅ですが、手入れをしながら住んでいます。 夏は涼しく、冬はより涼しいお家です。
我が家の古いものは7段飾りのお雛様です。 私が産まれた40年ほど前のもので、今は私の娘(4歳)のものになっています。ずっとしまったままになっていましたが、今年はおだいり様とお雛様だけですが、かざりました。
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
ニックネーム *
メールアドレス *
私が、小さいころからある、九谷焼の、観音様と、二人の、妹も、着た、七五三に、着た、着物です。
今は、タンスの、肥やしに、なっています。
我が家の古いものは色々ありますが、1つは築85年ほどの家です。あとは祖母が残した着物、蓄音機、古いレコードなど処分出来ずにいます。家については、100年以上のお家がたくさんある中で、まだまだ築浅ですが、手入れをしながら住んでいます。
夏は涼しく、冬はより涼しいお家です。
我が家の古いものは7段飾りのお雛様です。
私が産まれた40年ほど前のもので、今は私の娘(4歳)のものになっています。ずっとしまったままになっていましたが、今年はおだいり様とお雛様だけですが、かざりました。